Sep
29
Kyushu Security Conference 2018【福岡本会場】
情報セキュリティに関する倫理面と技術面の両方を学んでいきます
Organizing : 九州学生エンジニア連合
Registration info |
学生 Free
FCFS
社会人 ¥3000(Pay at the door)
FCFS
無料招待枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Kyushu Security Conferenceについて
Kyushu Security Conferenceは九州で開催する情報セキュリティに関するカンファレンスです。
100%学生で構成される実行委員会で運営を行い、情報セキュリティに関する倫理面と技術面の両方を学ぶ二日間として9/29(土)-9/30(日)に開催します。
詳細は、公式サイト(下記URL)をご覧ください。
https://kyusec.student-kyushu.org/
会場
福岡工業大学 FITホール 2F セミナー室
博多駅よりJR鹿児島本線快速電車で14分
持ち物
- 学生証(学生枠で参加の方のみ)
- 名刺(社会人・無料招待枠でご参加の方のみ)
- 現金(社会人枠で参加の方のみ参加費として)
- 下記の条件を満たすノートPCをご持参ください。
- OSが Windows もしくは macOS(64bit推奨)であること
- 無線LANに接続できること
- USBポート(TypeA)が1個以上使えること
- HDD(SSD)の空き容量が500MB以上あること
事前に用意しておく環境
- VirtualBox 5.2.18以降とExtension Packをインストールしていること
- VirtualBoxにKali Linuxをインストール済みであること
- こちらのVagrantfileを用いてvagrant upを実行し、Vagrantの環境を構築していること
環境についての注意点
- 持参するノートPCの環境依存で動作しない場合があります
- USB2.0のハブを各自ご持参いただけると通信が安定します
- 不具合が発生するためUSBPcapはアンインストールしてください
注意事項
- 本カンファレンスは、2日間通して行われるイベントとなっております。各セッションもそれに基づいた内容となっております。途中参加された方へのサポートは行いませんので、あらかじめご了承ください。
- セッション中の入退室は可能です。その際は、周囲の方へのご配慮をお願いいたします。
- 一部プログラムのみの参加は可能ですが、その場合でも社会人枠の方は、所定(3000円)の参加費を頂戴いたしますので予めご了承ください。
- 本カンファレンスの配信は、サテライト会場に限定しており、外部への一般公開はございません。
- 撮影及び録音の可否は登壇者の指示に従ってください。
-
ご本人確認のため、学生枠でご参加の方は学生証を、社会人枠でご参加の方はお名刺1枚を受付時にご提示ください。
- ご提示いただいた名刺は頂戴いたします。
-
会場には駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。(JR鹿児島本線が便利です)
- 飲み物は蓋つきのペットボトルのみ持込可能です。
- 会場は構内全面禁煙となっておりますのでご了承ください。
- 当日、モバイルルータ等でテザリングを行いますと、ハンズオンに支障をきたす恐れがございますので、なるべく行わないようにお願いいたします。
昼食について
- 会場付近には、飲食店がありません(最低徒歩10分はかかります)
- 最寄駅(福工大前駅)にはコンビニが1軒だけあります
- 希望される方には、ほっともっとのお弁当を有料でご用意いたします
以下のリンクのアンケートにご回答ください(期限:9/26まで)
講演内容
登壇者名 | 講演内容 |
---|---|
吉井 和明 | 情報セキュリティ・情報管理と法倫理 |
岩間 湧・越智 郁 | HTTP/2 ことはじめ |
新井 悠 | Maltego TransformでNEMを可視化してみよう! |
近藤 宇智朗・森田 浩平 | コンテナのセキュリティを、中身から理解しよう |
竹迫 良範 | V-USBとAVRマイコンで体験する組み込み機器プログラミング |
中村 智史 | Phishing の追いかけ方 |
吉村 孝広 | Outsmarting Smartphone Apps |
(敬称略)
タイムスケジュール
Day 1 [ 9/29(Sat) ]
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場・受付開始 |
10:00 - 10:20 | オープニング |
10:20 - 12:20 | Session 1 (情報セキュリティ・情報管理と法倫理) |
12:20 - 13:20 | 昼食 |
13:20 - 14:50 | Session 2 (HTTP/2 ことはじめ) |
14:50 - 15:00 | (休憩) |
15:00 - 17:00 | Session 3 (コンテナのセキュリティを、中身から理解しよう) |
17:30 - | 懇親会 |
Day 2 [ 9/30(Sun) ]
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 - 12:00 | Session 4 (Maltego TransformでNEMを可視化してみよう!) |
12:00 - 13:00 | 昼食 |
13:00 - 15:00 | Session 5 (V-USBとAVRマイコンで体験する組み込み機器プログラミング) |
15:00 - 15:10 | (休憩) |
15:10 - 16:10 | Session 6 (Phishing の追いかけ方) |
16:20 - 18:20 | Session 7 (Outsmarting Smartphone Apps) |
18:20 - 18:30 | クロージング |
主催
九州学生エンジニア連合についての詳細は、団体HPをご覧ください。
協力
長崎県立大学公認サークル Digital Entertainment
会場提供
スポンサー
ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
お問い合わせ
お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。